【Python】括弧で囲まれた文字列を取り出す

Pythonで
 ・括弧で囲まれた文字列の取り出し
ができます!

コード

ここでは例として
 ・文字列「りんご(青森産)200円」から
 ・括弧で囲まれた文字列「青森産」の取り出し
をします。

import sys

# 対象文字列
targetstr = "りんご(青森産)200円"

if not "(" in targetstr or not ")" in targetstr:
    print("「(」と「)」のどちらか、または両方が存在しません。処理を終了します。")
    sys.exit()

# 開始の括弧「(」を「■」へ置換
tempstr1 = targetstr.replace("(", "■")

# 終了の括弧「)」を「■」へ置換
tempstr2 = tempstr1.replace(")", "■")

# 「■」で区切って分割することで作成される配列の、インデックス番号「1」の値を取得
resultstr = tempstr2.split("■")[1]

# 結果を確認
print(resultstr)

「対象文字列」に「括弧」が存在するか、確認します(6~8行目)。
※「(」と「)」が存在するかを確認します。
※存在しない場合は処理を終了します。

「対象文字列」に含まれる「括弧」を、「■」へ置換します(11~13行目)。
※「(」と「)」を置換します。

「■」で区切って分割することで作成される配列の
 ・インデックス番号「1」の値を取得
します(16行目)。
※インデックス番号「1」の値が「括弧で囲まれた文字列」となります。

実行結果

括弧で囲まれた文字列を取り出せました。

実行結果
実行結果

参考

上記で使用した以下の詳細は、公式サイトをご確認ください。

●文字列メソッド
※replaceやsplit等。

タイトルとURLをコピーしました